フューチャーセッションのオンライン化

enPiT everi「産。官・学」連携の「高度IT人材を育成する産学協働の実践教育ネットワーク」プロジェクト

●enPiT http://www.enpit.jp/
enPiTとは「産。官・学」連携の「高度IT人材を育成する産学協働の実践教育ネットワーク」プロジェクトであり、「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成)」を念頭に置いた、実社会においてイノベーションを起こすことができる人材輩出を目的としています。

●enPiT-everi https://enpit-everi.jp/
北九州発信の「enPiT everi」は、九州・中国地域の特色ある産業の社会人を対象に、人工知能やロボット技術などの新しい技術を身に付ける実践的な教育プログラムを提供するものです。大学連携により補完しあうことで幅広いプログラムを提供しています。

enPiT everiにて2018年3月4日に開催されたオンラインフューチャーセッションの企画・運営等のトータルプロデュースを行いました。

全体でキックオフした後、6つの分科会に分かれて80分間の対話を行い、その後、全体で集まり、異なる分科会に参加した人でグループになって学びのシェア対話を行いました。

6つの分科会のテーマは次の通り。

  • Zoom革命でビジネスが変わる、自己組織化ネットワーク
  • 21世紀の経営幹部・技術者・事業継承者の育成・人づくり
  • 医療をもっと身近に(医療・介護・福祉)
  • 農業と食分野での技術革新の可能性、暮らし方革命
  • 最先端のAI・IoT・ビックデータの活用方法
  • 観光や地域創生にIoTを活用する

フューチャーセッションとは、異なるステークホルダーの方々が新しく繋がり、対話することを通じて新しい価値を見出し、イノベーションを起こしていくワークショップの手法の1つです

○実施内容          
人数:約140名  
時間:約3H(当日のみの時間)
目的:フューチャーセッションをオンラインで体感する
 
○トオラスが提供したサポート
企画・設計
プレゼンターの選定・調整
告知・集客
Webサイト作成、動画編集
ファシリテーション、当日テクニカルサポート